(メルマガ)おすすめツール

  • レポート
  • 2017.02.15

☆★☆────────────────

~成功の研究~
知って得する起業とビジネスのヒント

─────────────── 第183号

多様なビジネスの現場に深くかかわる公認
会計士・税理士の立場で、見たこと・得た
知識・感じたことを、特に起業を志す人や
スモールビジネスの経営者の成功につなが
るよう、楽しく・分かりやすくお届けしま
す。

なお、筆者執筆中の(株)ASC・中村会
計のHPのASCレポート
(http://www.asc-report.jp/)との関係
は次の通りです。
1)月末:ASCレポートの一部要約版
2)月中:メルマガのオリジナル
___________________
目次
■今回のテーマ:おすすめツール
■まとめ
■編集後記
___________________

以前、「効率化ツール」として、弊社で導
入したものをご紹介しました。
http://archives.mag2.com/0001000369/20140630200000000.html

その時ご紹介したものは下記の通りです。
・ペットボトルでのお茶出し
&ペットボトルウォーマー
・直通電話
・窓空き封筒
・紙折り機
・高めの複合機

今回はその続編となりますが、「効率化」
限定ではなく、広く「導入して良かったも
の」になります。

自分たちなりにあれこれ試した結果なので
、小~中規模事務所の参考にしていただけ
たら幸いです。

1.G suite(旧Google Apps)
今さらのご紹介ですが、要はグループウェ
アです。
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/about/
個人ベースでもGmailを使うことがあると思
いますが、これを含むツールが企業単位で
提供されるもの。

(1)Gmail=メール
(2)ハングアウト=チャットやビデオ会

(3)サイト=ホームページ作成
(4)フォーム=アンケートフォームなど

これ以外にもたくさんの機能があるのです
が、その一部を簡単に。

まず、もはや(1)は説明の必要はありま
せんね。
クラウドのメールです。
会社のPCでもスマホでも家のタブレット
でも確認でき、処理が反映されます。

(2)~(4)の利用シーンをご案内しま
すと、
弊社ではヘッドセットを使って(2)でメ
ンバー間でお話ししたり、社内のルールを
(3)に掲示したり、アンケートを(4)
で取ったりしています。

管理がしやすく、かつ、すべてクラウド上
にデータがあるので、PCの入替や新入社
員の参加も極めてスムーズです。

2.ドリンクサーバー
http://www.hoshizaki-tokyo.co.jp/teatimeplus/
業務用厨房機器のホシザキの給茶機のレン
タルです。
社員食堂やドライブインなどにあったりす
るもの。

弊社では以前、夏は2Lのペットボトルで
お茶や水の冷たいものを、冬は湯沸かしポ
ットでお茶を、と社内でガブガブ飲んでい
ました。

しかし、ペットボトルは常に補充してつぶ
して処分。
暑い時期はものすごい量になります。

湯沸かしポットのお湯はすぐなくなるし、
ティーバッグのゴミが山のようになる。

ということで、水道直結で給茶機をセット
してもらいました。

これでペットボトルの購入や廃棄、湯沸か
しポットへの給水が一切不要になり、冷た
いもの・暖かいもの、いつでも飲めるよう
になりました。

これまでとのコスト比較でも悪くなかった
ので、数人以上のオフィスでフリードリン
クにしている会社さんにはお勧めです。

3.郵便計器
弊社ではこれまで、切手を買って郵便物に
貼り付けていました。
当り前と言えば当り前です。

ただ、切手を各自に配って、足りなくなっ
たら買いに行って補充する。

買いに行く手間、貼る手間、紛失・盗難リ
スク等々、色々あります。

そこで郵便計器を導入しました。

たまに切手ではなく、ハトや富士山のマー
ク付きのスタンプが押された封筒が届くこ
とがあると思います。

それを実現するのがこれ。

ちょっと高いのですが、良かったです。

上に載せると、重さから料金が自動表示さ
れて、それをそのままスタンプ。

LAN接続で料金は郵便局が把握している
のでまとめてお支払。
結構便利です。

4.エアコンのファン
http://www.binchoutan.com/hybrid-fan.html
夏、冬のエアコン
エアコンのききが悪い、この席は寒い・暑
い。
ありがちですね。
これをつけたらそれが緩和された気がしま
す。
電気代も削減される(そうです)。

5.ブクログ
http://booklog.jp/
会計事務所なので、本が結構あります。
書庫のどこにどんな本があるのかわからな
い。
でも、図書館みたいに蔵書管理するのは面
倒。

それを解決すべく社員から提案があったの
がこれです。

買ってきた本をここの仮想の本棚に登録し
ます。
アマゾンから引っ張ってくる画像情報と詳
細説明が付きます。

そして、この仮想の本棚に並んでいる順番
通りに、実際の書庫でも並べておきます。
すると、どこに何があるかが本棚の前に行
かなくてもわかる、というわけです。

過去に買った本までやるのは大変なので、
これを導入後に買った本から登録していま
す。良い感じです。

6.大型テレビ
以前はプロジェクターを使っていました。
ただ、今は大型テレビが数万で買えます。

プレゼンの画面もプロジェクターよりもテ
レビで見る方がとてもきれい。
他社さんでもそのような例が増えてきまし
たが、これもお勧めです。

以上、今回は買って良かったもののご紹介
でした。

導入の際、基本的な考え方としているのは
時間への投資です。

一時的には導入コストや時間がかかる。
しかし、日々の微妙な時間がセーブされ、
いずれその効果が上回るというもの。

これからもその線であれこれ検討し、良け
ればご紹介しようと思います。

■まとめ
___________________

おすすめツール。
お試しあれ。

■編集後記
___________________

特別得意でも好きでもないのですが、年齢
、商売、様々な要素が重なって、人前で話
す機会が増えてきました。

・朝礼
・セミナー
・株主総会や取締役会
・PTA
・〇周年記念パーティー
・結婚式
等々

今日は税制改正について、同業者の会計事
務所の先生方もいて若干気が重いな、と思
いつつ、お話をしてきました。

また、近々、娘の卒園式で父母の代表とし
て謝辞を述べることに。

適当にやるわけにもいかないので原稿を園
長先生に見てもらって、、、と準備する予
定です。

昔はあまり準備もせずに人前に出て適当に
しゃべる、というのを平気でやっていまし
た。

しかし、それではいけないと準備をするよ
うにしたら、今度はかえって緊張したりす
ることもあって、この年になっても緊張っ
てするんだな、と意外に思ったりしていま
す。

そんな日々の中、先日、お客様が企画とチ
ケット販売にかかわっている落語に行って
きました。

桂雀々師匠の独演会。
とても楽しかったです。

プロはさすがですね。
(もちろんちゃんと準備しているのでしょ
うが。)
___________________

メールマガジン「成功の研究」

☆発行責任者:中村健一郎
☆公式サイト:https://www.ascinc.co.jp/
☆問い合わせ:info@ascinc.co.jp
☆登録・解除:
http://www/mag2.com/m/0001000369.html